
ホーム > コンポジット残存型枠工法 > コンポジットデルタ3軽量盛土工法(気泡混合軽量盛土(FCB)工法)
コンポジットデルタ3軽量盛土工法(気泡混合軽量盛土(FCB)工法)
■コンポジットデルタ3工法
コンポジットデルタ3工法は、「FCB工法設計・施工要領」(平成19年1月)のFCB保護壁基準を遵守した長期耐久性にすぐれた、重機不要、足場不要のFCB保護壁工法です。
- ※
- 平成19年1月にFCB保護壁の安全基準が改定され、FCB保護壁は、FCB路体(エアミルク・エアモルタル)を長期に渡り被覆保護する構造部材として高度な耐久性能が要求されています。
![]() |
![]() |
![]() |
特長 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() チャック金具による瞬間結合
![]() 支柱構造を専用継ぎ手金具で迅速が継ぎ足し作業
コンポジットデルタ3工法 概要図
![]() |
FCB軽量盛土とは | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
FCB(気泡混合軽量盛土)工法は、比重が5.1KN/m3〜11.5KN/m3程度のエアミルク(又はエアモルタル)を路体盛土として、高さ15mの垂直擁壁を構築出来る軽量盛土工法です。自重の軽減による軟弱地盤対策から、円弧滑り対策、地山掘削の軽減又は耐震対策など様々な用途、目的に柔軟に対応する優れた工法です。
|